TEL / 0533-83-1571

〒442-0878 豊川市新道町1-1-3(豊川市勤労福祉会館内)

公益財団法人

豊川市国際交流会

〒442-0878
愛知県豊川市新道町1-1-3
     (豊川市勤労福祉会館内)
TEL / 0533-83-1571
FAX / 0533-83-1581
閉館日 / 土曜・日曜・祝日
豊川市ホームページへ豊川市文化協会ホームページへ豊川市観光協会ホームページへ社会福祉法人 豊川市社会福祉協議会

豊川市国際交流協会概要

概要

沿革 平成2年4月1日
財団法人として設立。
(昭和62年6月1日任意団体として発足。)
平成24年4月1日公益財団法人として改組。
目的 市民の国際交流、国際親善についての理解と関心を高め、市民による幅広い国際交流活動を推進することにより、諸外国との相互理解と友好親善の増進を図るとともに、多文化共生社会における市民間の相互理解及び市民の国際社会への参画の促進を図り、豊川市の国際化に寄与する。
事業 (1)諸外国との相互理解と友好親善を深めるための国際交流と国際協力に関する事業
(2)地域の国際化を推進するための人材の育成と市民活動支援に関する事業
(3)外国人と共に暮らす多文化共生社会の実現に向けた事業
(4)地域の国際化を推進するための調査研究及び情報提供に関する事業
(5)その他
協会の目的を達成するために必要な事業
会長 石川則男(オーエスジー椛纒\取締役会長兼CEO)
基本財産 2億1,575万円(平成31年3月31日現在)
決算額 25,692,863円(平成30年度決算)
賛助会員
令和4年3月31日現在)
個人会員520人、家族会員11家族、団体会員48団体、終身会員119人
賛助会費(年額) 個人3,000円(高校生以下1,000円)、家族5,000円、団体10,000円、
終身30,000円
役員 理事7人、監事2人、評議員7人、顧問1人

理事・監事・評議員・顧問名簿

令和4年6月15日現在(順不同・敬称略)

役名 氏名  役職名等 
理事
(7名)
会長(代表理事)
石川 則男
オーエスジー椛纒\取締役会長兼CEO
副会長(代理理事)
長谷川 完一郎
豊川商工会議所専務理事
常務理事(代表理事)
加藤 悦子
豊川市国際交流協会常務理事
須川 勝以 豊川市市民部長
野田 佳宏 豊川市小・中学校校長会代表
菅原 秀子 豊川市国際交流協会運営委員会委員長
猪飼 正一 豊川市国際交流協会運営委員会副委員長
監事
(2名)
山脇 実 豊川市社会福祉協議会会長
真田 光彦 豊川信用金庫理事長
評議員
(7名)
伴野 雅章 ひまわり農業協同組合専務理事
鈴木 鈴子 豊川商工会議所女性会会長
田中 邦宏 豊川文化協会専務理事兼事務局長
寺田 安孝 愛知県立御津高等学校校長
木和田 恵 豊川市市民部次長兼市民協働国際課長
今泉 徳好 豊川市国際交流協会運営委員会顧問
鈴木 一寛 豊川市観光協会統括マネージャー
顧問
(1名)
竹本 幸夫 豊川市長

定款

国際交流協会の定款は以下の通りになります。

国際交流協会の定款PDFはこちら

組織図

国際交流協会の組織図は以下の通りになります。

国際交流協会の組織図PDFはこちら

財務資料

令和4年度

事業計画

収支予算書(損益)

収支予算内訳書

資金調達及び施設投資の見込みについて

令和3年度

事業計画

収支予算書(損益)

収支予算内訳書

資金調達及び施設投資の見込みについて

財産目録

財務諸表に関する注記

事業報告書

正味財産増減計算書

正味財産増減計算書内訳書

貸借対照表

附属明細書

令和2年度

事業計画

収支予算書(損益)

収支予算内訳書

資金調達及び施設投資の見込みについて

財産目録

財務諸表に関する注記

事業報告書

正味財産増減計算書

正味財産増減計算書内訳書

貸借対照表

附属明細書

令和元年度

事業計画

収支予算書(損益)

収支予算内訳書

資金調達及び施設投資の見込みについて

財産目録

財務諸表に関する注記

事業報告書

正味財産増減計算書

正味財産増減計算書内訳書

貸借対照表

附属明細書

30年度

事業計画

収支予算書(損益)

収支予算内訳書

資金調達及び施設投資の見込みについて

財産目録

財務諸表に関する注記

事業報告書

正味財産増減計算書

正味財産増減計算書内訳書

貸借対照表

附属明細書

29年度

事業計画

収支予算書(損益)

収支予算内訳書

資金調達及び施設投資の見込みについて

財産目録

財務諸表に関する注記

事業報告書

正味財産増減計算書

正味財産増減計算書内訳書

貸借対照表

附属明細書



PAGE TOP